マナー>和食のマナー、会席料理の流れと注意点

今回は会席料理で出される料理の流れと、
その料理ごとのマナーの注意点について説明したいと思います。

まず、会席料理とはどのような料理かといいますと、
酒宴の席での料理といえるでしょう。
もっと簡単に言ってしまえば、
お酒を美味しく頂く為の料理といっても
いいのではないでしょうか。

会席料理の献立ですが、これは店によって違いがあります。
なので、どの料理がどの順番とはいえませんが、
大まかな順番で説明していきます。

基本の一汁三菜で説明しますと、始めに前菜が出されます。
前菜はお酒と一緒に頂きましょう。
大きい物などがある時は箸を使い、器の中で切ってから口に運びましょう。

次に出てくるのが吸い物です。
吸い物は、前菜とお酒を食べたあとの口直しと考えていいでしょう。
汁と具を交互に頂くようにしましょう。

その次は刺身です。刺身は味の淡泊な物から頂き、
最後に濃厚な物を頂くようにしましょう。
色で例えますと白・黄色・赤の順です。
また、盛り付けを崩す事のないように注意しましょう。

次は煮物です。煮物を頂く時に気をつけたいのが、
取りづらいからといって箸を煮物に突き刺して取る事です。
これはマナー違反なので絶対にやめましょう。

そして焼き物です。焼き魚が一般的だと思います。
焼き魚の半身を食べて、ひっくり返して反対側を食べる行為は
マナー違反ですので気を付けましょう。

次に揚げ物です。天ぷらが主流でしょう。
食べる時は盛り付けの手前から食べましょう。
手前が味の淡泊な物で奥が濃厚な物となっているのが一般的だからです。

そして蒸し物です。茶碗蒸しが一般的のようです。
食べる時に注意したいのが、スプーンを使用する場合に
音をガチャガチャとたてないようにするという事です。

次は酢の物です。酢の物は少量で出されても、
一口で食べきることはしないようにしましょう。

そしてご飯・止め椀・香の物です。
ご飯の上に香の物をのせることはマナー違反なのでやめましょう。

最後が水菓子(デザートの果物)です。
食べ終わりましたら、皮や種などは散らす事のないように
ひとまとめにしておきましょう。

マナー

トップページ
結婚式の招待状を受け取り返信するまでのマナー 
結婚祝い金の包み方と金額のマナー
結婚祝いの品を送る時のマナー
結婚式披露宴での招待客の男性の服装マナー
結婚式披露宴での招待客の女性の服装マナー
結婚式披露宴当日の招待客のマナー
結婚式披露宴でスピーチを頼まれた時のマナー
弔問の仕方と弔電の打ち方のマナー
通夜、葬儀、供物・供花を送る時のマナー
通夜、葬儀での香典の渡し方のマナー
通夜、葬儀、告別式での服装のマナー
和食のマナー、お箸の扱い方
和食でのマナー違反なお箸の使い方
和食の食事中、食後の箸の置き方のマナー
和食のマナー、懐紙の色々な使い方
日本料理店へ入店してから着席するまでのマナー
日本料理店、座布団の扱い方のマナー
日本料理店など和室での席順のマナー
日本料理店、お酒の席でのマナー
日本料理店へ行く時の服装と身だしなみのマナー
和食での食べ方のマナー
和食のマナー、器を持つ場合と持たない場合
吸い物椀の扱い方と頂き方のマナー
和食での焼き魚の食べ方とマナー
お刺身の食べ方とマナーについて
揚げ物、天ぷらの食べ方とマナーについて
和食のマナー、蕎麦の食べ方とマナー
和食、お寿司の食べ方とマナーについて
和食の席での茶碗蒸しの食べ方とマナー
和食のマナー、会席料理の流れと注意点
中国料理、ターンテーブルのマナーについて
中国料理を食べる時のマナー
洋食、レストランでのマナー
洋食、レストランで食事が始まる前までのマナー
洋食のマナー、カトラリーの扱い方
洋食、コース料理でのスープとパンの食べ方とマナー
洋食、コース料理での魚料理の食べ方とマナー
洋食、コース料理での肉料理の食べ方とマナーについて
洋食、ワイングラスの扱い方
洋食、コース料理でのサラダとデザートの食べ方とマナー
立食パーティーでのマナーについて
沢山の人が訪問してきた時のマナー
引っ越しをした先でのマナー
引っ越しをする前のマナー
新築祝いと開店、開業祝いのマナー
ビジネス、接待をする時のマナー
ビジネスでの名刺を受取った時の扱い方とマナー
ビジネスでの名刺の受け取り方と渡し方のマナー
ビジネスでのメールの書き方とマナー
ビジネスでの人を紹介する時のポイント

その他

リンク募集中

inserted by FC2 system